Home
一燈宗とは
本堂
霊園紹介
一心殿利用案内
寺院案内
お問合せ
HOME
ブログ
2021.07.29
【蓮】境内池の蓮が咲きました
夏の疲れがでてくる頃ですが 皆様いかがお過ごしでしょうか オリンピックが開催されており 出場している選手の方々も頑張っておられるようです ご健闘をお祈りしております 又 東京都では『新型コロナウイルスの感染者数』が3,177人という感染者となりました 政府の対応も必要かと思いますが 私共一人一人も感染しないよう 感染を拡大しないよう心掛け 生活を送らなければならないと思います ...
2021.06.26
今年がお盆も近くなってまいりました
仏子寺の本堂近くに『トンボ』がいましたので撮りました このトンボは ハグロトンボと言い 『神様トンボ』『極楽トンボ』『仏トンボ』などの別名があります 別名の由来は諸説あるようですが 羽を閉じたり開いたりする姿が人が手を合わせて神様に祈る姿に似ているということから 黒いトンボは神様の使いとして昔から大事にされてきたようです また お盆の時期によく見かけるた...
2021.05.27
一燈仏子寺 開基10年記念法會
立夏のみぎり 皆さまにはご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます 新型コロナウイルスの終息はいまだ見通せず 更には変異ウイルスも日本でも確認されております 感染予防には十分に注意してお過ごしください さて 当山も本堂・一心殿を建立し令和3年5月25日にて開基10年を迎えました コロナ...
2021.02.25
令和3年 合同春彼岸會のご案内
歴の上では春とは申せ まだまだ余寒厳しい日々がつづきます 新型コロナウイルスは未だ終息を見通せず しばらくは万全の注意を払って生活維持していく事が必要不可欠であります この度 令和三年度 合同春彼岸會のご案内に当り ご連絡をさせて頂きます 例年通り 特別講演をご観覧頂き 皆様の随喜(ご参列)の下 合同春彼岸會を行...
2021.02.03
一燈仏子寺 コロナ禍終息祈願法会
酷寒の候 皆様方におかれましてはますますご活躍の趣 何よりと存じます 令和3年1月30日(土)15:00より 本堂にて「コロナ禍終息祈願法会」を厳修致しました 感染拡大予防対策の為 皆様の随喜(立会)はなしにて行わせて頂きました 一燈仏子寺の流 永徳 副住職よ...
2020.12.29
一燈仏子寺・仏子聖地霊園 年末年始のご案内
皆様 今年も終わりに近づき 本当に寒くなりました 本年度は『新型コロナウイルス』にて大変な一年となりました 未だ終息が見えなく 不安な日々が続いておりますが 予防には『うがい・手洗い』が良いそうです 何事も予防が大事ですね 本日は年末・年始のご案内をさせて頂きます 令和2年12月29...
4 / 11
« 先頭
«
...
2
3
4
5
6
...
10
...
»
最後 »
最新のお知らせ
令和6年度 合同盂蘭盆會の開催案内 一燈仏子寺本堂にてします
第43回入間茶祭りに参加します
8月16日特別講演|キンチンカーなど盛り沢山
令和5年度 ちびっこも楽しめる特別講演日時:8月16日
水施餓鬼 送り火供養
令和5年度 合同盂蘭盆施餓鬼會8月16日
第42回入間茶祭り ご報告
明日は【第42回 入間茶祭り】です
【第42回入間茶祭り】仏子寺ブースの販売品目
第42回入間茶祭りに参加します
カテゴリー
お知らせ
一燈仏子寺
一燈佛学院
中国 雪窦寺
未分類
永代供養墓
アーカイブ
2024年7月
2024年4月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年9月
2022年6月
2022年5月
ご案内
アクセス
■仏子聖地霊園
西武池袋線「仏子駅」から徒歩15分。
■新光墓苑
西武池袋線「仏子駅」から徒歩20分。
仏子駅より「西武仏子ニュータウン」行バス乗車
「樋ノ上」バス停下車より徒歩2分。
法人概要
ご挨拶
法人概要
教義と布教沿革
関連企業紹介